- えんご
- I
えんご【婉語】遠回しに言う言葉。 婉曲な言葉。IIえんご【怨語】恨みの言葉。 怨言。III
「怨情~」
えんご【掩護】〔「掩」はおおう意〕敵の攻撃から, 味方の行動を守ること。「退却する部隊を~する」
〔「援護」とも書く〕IVえんご【援護】(1)困っている人を助け守ること。「被災者を~する」
(2)「えんご(掩護)」に同じ。Vえんご【縁語】修辞法の一。 和歌や散文の中などで, 一つの言葉に意味上縁のある言葉を使って表現に面白みを出すこと。 また, その縁のある一組の言葉。 例えば, 「青柳の糸よりかくる春しもぞ乱れて花のほころびにける/古今(春上)」では, 「より(縒り)」「乱れ」「ほころび」がともに「糸」の縁語となる。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.